2010年11月2日火曜日

新しい一年のため、私は炎を渡る

今回は私の職場でもある「福厳寺」で
年に1回行われる『火渡り神事』の紹介を
したいと思います。

----------------------------------------

変えたいのは自分の心。
新しい1年のため、私は炎を渡る。

『福厳寺の火渡り神事』

----------------------------------------


◆ 火渡り神事 ◆

火渡り神事とは毎年12月の第2日曜日に
福厳寺で行われる秋葉大祭の神事。

















祭場に点火されると行者たちの手癖が行われ、
福厳寺住職の火渡りに続いて千数百人の
人々が燃え盛る炎の中を渡って心身を
清める大祭です。

今年は1212日の日曜日に行われます。

本来は秋葉三尺坊の命日である
1216日に行われていましたが、

現代の人にこの祭りの意義を知って
もらいたいということで12月の第2日曜日を
秋葉大祭としました。

秋葉様は火を防ぐ神様。
火防の神様と言われています。

火は誰にでも熾すことができますが、
制御をしなければすべてのものをあっという間に
焼き尽くしてしまいます。

火を己の心の煩悩と置き換え、
火の中を渡っていくことで
火の怖さを体感すると共に
カラダとココロを清める大祭です。
 
 













 
午前9時~午後2時まで秋葉殿にてご祈祷。
午後からは神様への奉納が続き、
午後5時頃から火渡りの神事があります。

世界は混沌であっても祭りの時は
無礼講で上も下もない。

混沌から秩序へ戻っていく。
その繰り返しが祭りの特徴。

祭りは人間が清輝を取り戻す場所です。

福厳寺の火渡りで身よ清め、
燃え盛る火を眺めて一年間を
振り返るきっかけとしてください。

福厳寺の火渡りを経験することで
きっとあなたの中の何かが変わります、、、。

心静かに己の煩悩と対話する
貴重な時間がココにあります、、、。

















◆ 火渡り神事の注意 ◆

火渡りをされる方は必ず
運動靴でお越しください。

ヒールやサンダルなどでは
火渡りを行うことができません。
また燃えやすい素材の衣服は
避けてください。

メガネは外すようにしてください。

◆ 福厳寺 ◆

愛知県小牧市大草5229
TEL:0568-79-2183

無料駐車場あり

但し、火渡り神事時は満車になります。
お早めにお越しください。



追伸:

私も朝からご祈祷のお手伝いで
福厳寺内をウロウロしています。

見つけたら気軽に声をかけて
くださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿