こんにちは。平野滋之です。
これを読んで下さるあなたも
毎日を全力で生きていると思います。
忙しい日々の中で懸命に自分の
やるべきことを頑張っていますよね。
忙しい中にいると一見とても
充実しているように感じます。
スケジュール帳の空欄がないほど
タイトなスケジュールを過ごす方。
休みを返上して情熱をもって
今の仕事に取り組んでいる方。
仕事と子育てを両立させて、
休みなく頑張り続けている方…。
目の前に見える目標やあるべき
姿を追い続けて頑張り続ける。
本当に素敵なことだと思います。
今日はそんな頑張り続けるあなたが
よりエネルギッシュに輝ける
ヒントを1つだけお伝えします。
・自由な時間がたくさん欲しい。
・もっとアレもコレもやりたい。
・もう毎日楽しくて仕方がない。
そんな向上心に溢れるあなたから、
・え?今以上に頑張らなくてもいいよ。
・ちょっと休憩して頭を整理したい
・なんだか今日はやる気がでないな。
と、ちょっとお疲れ気味のあなたまで。
あなたのエネルギーをより
高揚&回復させるキッカケになるはずです。
話が少し脱線します。
昨日のブログにも書いた通り、
友人が大事故に遭遇しました。
職場のスタッフが車を擦りました。
他にも知人が衝突事故を起こしたり、
出勤中に交通事故をよく見かけます。
これはきっと、
頭と心の中を整理しないと
いけないサインの証。
私自身の思考が整理されておらず
ゆとりがなくなっている時に
自分のまわりがざわめいてくる。
「大きな惨事に巻き込まれる前に
己の心を静め見直しなさい。」
そう言われている気がします。
正直、
今の私の状態はイケイケではなく
フワフワした状態にあると思います。
すぐにイケイケ状態にもどる事は
容易にできると思うのですが、
ここは周囲のザワメキの声を聞き入れ、
冷静に自分を振り返ろうと思うのです。
そんな時に行いたい事。
それは「捨てる事」です。
整理をしながらいらないものを
捨てる作業に没頭することです。
そんな簡単なことだからこそ、
一度真剣にやってみてください。
私は捨てることが苦手です。
いつも自宅で妻に怒られます。
「もう!いらない雑誌を捨ててよ!」
とか、
「古くなったTシャツ捨てるよ!」
とかとか、
「なんでこんなに要らないものを貯めるの!」
…。
いつも怒られています。
仕方がなしに重い腰をあげて
自分がためこんだもの見てみると
確かにいらないものいっぱい。
家でも職場でも実家でも
整理されていないモノが
たくさん溢れていることに
気がつきます。
不思議なことに、
いろんなモノを貯め込んでいくと
自分の容量が知らぬ間に一杯になり、
モノが溢れるようになります。
すると、思考速度も停滞し、
処理能力や判断能力が低下します。
モノに限らず、たまっている問題を
そのまま放置し続けていませんか?
例えば、こんな小さな問題。
通販雑誌を見て注文しようと
思っていた加湿器が「赤」「黒」「青」の
3色から選ばなくてはいけない。
けれども部屋のイメージに合わせるため、
「赤」か「青」のどちらにしようか
なかなか決める事ができない。
そのまま雑誌を閉じて仕事に出かけるも、
気になって仕方がなく、どこか気持ちが悪い。
例えば、
急に上司から大きな仕事を任され、
やろうと思っていた仕事が後回し。
上司の仕事もやらなければならない。
けれどもあの仕事もしなくては…。
上司の仕事に没頭するもどこか
モヤモヤが残ったまま数日が経つ。
気がついた時には、あの時やろうと
していた仕事は完全に後回し。
でも毎日忙しい仕事が巡ってくる。
やろうと思っても手が回らず目先の
問題解決を優先させてしまう。
そんな「小さな問題」をそのまま
放置し続けていませんか?
小さな問題や小さなモノは、
知らない間に人のエネルギーを
奪い続けています。
エネルギーの蓄積は人に大きな
負担となって返ってきます。
身体もまた同じ。
暴飲暴食をすれば体に大きな
負担をかけることになります。
お腹の中にお肉・お魚・野菜・
ご飯・デザートなどがごちゃまぜ
になって何時間も蓄積している
状態を想像してみてください。
お腹が重たく感じると思います。
お腹の中をスッキリさせた方が
体の調子も気分的にも良いですよね!
いらないモノやいらない問題を
捨てる事。整理すること。
そこに自分の時間を投資すること。
そうすることであなたの器が
さらに大きく広がって、
もっと強くエネルギッシュに
毎日を楽しむ事ができると思います。
私もこの週末を利用して実家に
残してきた私物の整理や職場の
引き出しを整理しようと思います。
モノのエネルギーに引き寄せられない
思考環境をつくるために。
0 件のコメント:
コメントを投稿